UE5
Overlapが呼ばれないことがあったので、整理してみます。 詳細 https://docs.unrealengine.com/ja/collision-in-unreal-engine---overview/docs.unrealengine.com オーバーラップイベントを呼ぶための条件 GenerateOverlapEventsの設定 接触する側、される側…
ThreadSafe対応の関数内でどうやって乱数生成したらいいんだ?と思ったので考えてみました。 ThreadSafe関数を設定 ステートに来た際に呼ばれてほしいので、On Become Relevant に設定します。 Property Access 経由でGetGameTimeSinceCreationを使う Proper…
Current State Time ステートに入ってからの経過時間を取得可能。
StaticMeshをMesh Rendererにバインドする ユーザーパラメータ:Static Meshを追加 Mesh Rendererの設定 BPの設定 メッシュをNiagaraで使う際の注意 make-study.hatenablog.com Mesh Rendererのマテリアルを変更する ユーザーパラメータ:Material Interface…
Blender上の原点とUnreal Engine上のPivotが異なる問題 一応の解決は可能 Blender上では座標を維持しつつ、Unreal Engine上ではメッシュの原点をPivotにしたい 解決策:Blender for UnrealEngine を使う アドオンを使用しない場合の解決策はこちらに載ってい…
アドオンのインストール インストール後 Static Meshのエクスポート 複数のメッシュを1つにまとめてエクスポートしたい場合 親子関係を作成 親を選択 Blender for Unreal Engine パネルからエクスポート Unreal Engineにインポート SkeltalMeshのエクスポー…
構造体から作ったDataTableをCSVに紐づけようと思ったが... DataTableにCSVをインポートしようとしました。 DataTableを選択し、右クリックメニューより再インポートの項目を選ぼうとしたのですが、選べません。 再インポートの項目が非活性になっており、選…
特定の色だけを変更してみる 紫色を水色に変更する処理 Distanceノードを使えば、指定した色と近いほど、0に近づきます。 このノードの特徴を使えば、指定した色だけ取得したり書き換えたりが可能になりそうです。 Distanceノードの注意点 1以上の値が返され…
TextureSampleのRGBカラーなどを白黒にしたくて試してみました。 マテリアルを組んでみる 結果 マスクとして使えるかも? 結果 特定の色だけ抽出 後日、こんなことも試してみました! make-study.hatenablog.com 参考 UE4 ポストプロセスマテリアル(Post Pr…
WorldPosition(絶対ワールド位置) ~ 背景アーティストのぶろぐ World Positionについてはこちらに詳しく書かれているので今更なのですが、勉強の記録として残しておこうかなと思います。 とりあえずベースカラーに繋げてみる 結果 CubeのScale値を(10000,1…
参考 カメラの距離でフェードさせる | とあるデザイナーのテクニカルノート マテリアルの中身 ほぼ、参考元のまんまです。 コピペ用 マテリアルのBlendModeを「Masked」に変更します。 途中でDitherTemporalAAを使っていますが、マテリアルのデフォルト設定…
出力ピンの説明 ObjectPivotLocation オブジェクト原点(Pivot位置)のワールド座標 MeshParticlePivotLocation パーティクル空間内の座標?をワールド座標に変換したもののようですが、この辺は試していないので、あやふやです。 使ってみる スポイトツールみ…
途中からRemove from Parentが効かなくなる? ポーズメニューなど、同じWidgetを開いたり閉じたりしているとある時急にWidgetが閉じなくなりました。 閉じる処理は呼ばれているのですが、Widgetが画面にずっと表示されたままになっています。 ヒントっぽいも…
テクスチャーのリサイズ、解像度の変更方法 以下の資料に載っていました。 UE4アセットリダクション手法紹介 | ドクセル こちらもすごく参考になります。 [UE4]アーティスト側で対応できる最適化の作業|株式会社ヒストリア LODBias や MaximumTextureSize…
ブループリント関数ライブラリーなどを使う際に、見慣れない「World Context Object」 に遭遇することがあるかと思います。正体がよくわからなかったので少し調べてみました。 参考サイトによる解説 「WorldContextObject 」についての解説記事 Worldとは? …
Add Movement Input しても動かない場合 FloatingPawnMovementコンポーネントを付けてあげないと動きません。
For Each Loopでアイテム数分呼びます。 イベントの引数IndexにはFor LoopなどのIndexが来ます。 In Rowには、あらかじめ-1を設定しておきます。 %で行を変えるか判断します。%3とすることで、Indexが3の倍数の場合、0になります。つまり3つごとに行を変える…
List View を所持するWidgetでは、List View に備わっている On Item Clicked イベントを呼び出すことが可能です。ですが、この機能が動かないことがあったので原因を調べてみました。 原因:EntryWidget内にButtonを配置している List Viewの設定 List View…
実現したいこと ゲームパッド等のコントローラー入力でもマウスカーソルを移動させたい。 その際に、Widgetのボタンもクリックできるようにしたい。ここでのマウスクリックは、UIボタンのクリックができることを意味します。 コントローラー入力によるマウス…
マウスカーソル表示とInputActionの入力を両立させる PlayerController内での処理 Set Input Mode Game And UI ノードを使います。 マウスカーソルを表示させたいので、Show Mouse Cursor にチェックをいれます。 これでマウスカーソルを表示しつつ、InputAc…
環境 UE5.1 カメラの距離で虹色になったり、ならなかったり カメラが近づくと虹色に、 離れると正常に表示される場合もあれば、 カメラが離れると虹色になるパターンもありました。 問題の画像は、マーケットプレイスのアセットを開いた時に発生しました。 …
環境 UE5.1 Enhanced Input 実現したいこと 滑らかにズームする。 押し続けると、早くズームする。 Input Action の設定 Downを指定。押し続けている間もトリガーされ続けます。 ブループリントの設定 階層構造 SpringArmのTargetArmLengthの値を使って、Zoo…
Landscapeの削除方法 アウトライナー上のLandscapeをクリック アウトライナー上のLandscapeをクリックすると、Landscapeの子要素として「LandscapeStreamingProxy」が表示されます。 「LandscapeStreamingProxy」をすべて選択し、削除します。 その後、Lands…
環境 UE5.0 Input Action Triggeresを設定しなくても動作する。 Triggeresを設定することでフィルターをかけるイメージ。 Value Type Digital (bool) Trrigers Triggered_Action Value Completed_Action Value Pressed True False Released False False Down…
環境 UE5.0 レベルの編集が反映されない事件が発生 今回のパターンは、World Partitionを使用していない通常のレベルで発生しました。 調査を進めた結果、どうやら「Extarnalフォルダ」や「One File Per Actor」が原因らしいという手がかりを得ました。 ※こ…
理想 Box Collision Componentのようにアクターにつけ外し可能なコリジョン。 期待した方法は見つからず 調べた限り、任意の形状のコリジョンコンポーネントを作る方法は見つかりませんでした。 ブラシ編集モードでトリガーボリュームは作成可能 historia.co…
前提 World Partitionを使っている。 アウトライナーにInstanced Foliage Actorが残っている。 解決法 ワールドセッティング > ワールドパーティション > Enable Streaming のチェックを一旦外します。 すると、Instanced Foliage Actor が消えてくれます。 …
フォーラムに記載あり forums.unrealengine.com 自分の場合もここに記載されているように、UE4.27 プロジェクトをUE5にアップデートしUMG内でサウンドを鳴らすと遅延が起きました。 エディタ起動後の1回目のプレイで発生します。2回目のプレイではこの問題…
wav ファイルのインポートに失敗 無料で使えるCakewalkを使って、サウンドを wav ファイルとしてエクスポートし、Unreal Engine に取り込んでみようとしましたが失敗しました。 公式サイトによると docs.unrealengine.com Unreal Engine では、現在、任意の…
テクスチャ詳細にあるsRGB 公式に詳細な説明が sRGBにチェックを入れるかどうかの判断基準 sRGBでチェックを外すテクスチャーってどれ? ガンマ補正など、もっと具体的に知りたいなら テクスチャ詳細にあるsRGB 公式に詳細な説明が sRGBって何だろうと思って…