あっぷあっぷブログ

UnrealEngine(ゲーム用途)関連の備忘録です。

【Zbrush】Blenderとの連携(GoB )メモ

参考

www.youtube.com

アドオン

github.com
アドオンをダウンロードしておく。

Blender

アドオンをインストールする。

Zbrush


アドオンを解凍し、BlenderフォルダをC:\Users\Public\Pixologic\GoZApps以下へコピペ。

環境設定 > GoZよりpath to Blenderを選択後、Blender.exeを指定する。

ZbrushからBlenderへエクスポート

Zbrush

GoZボタンを押すだけ。


複数の連携先がある場合は、「R」から連携先を切り替え可能。

Blender


うまくインポートできない時があり、その時は、再度Importを押してあげる必要がある。

Scale問題

Zbrushにモデルをインポートした後、 GoZでBlenderへ送った際にやたらメッシュが大きかった。

おおよその寸法があらかじめ決まっている場合や既存モデルを修正する場合など、いったんBlenderにインポートした後、アドオン経由でBlenderからZbrushへエクスポートした方が良いのかも。

BlenderからZbrushへエクスポートし、Zbrushのエクスポートのスケールが1になっているのを確認後、GoZでBlenderへ送り返してもScaleの問題は起きなかった。

ユニファイを実行する場合

変形のユニファイボタンから行うのではなく、 Scale Master > Zbrushスケールユニファイ を実行後、エクスポートスケールが修正される。そのため、Blenderへのインポートの際、Scaleがおかしくなる問題を回避できる。