あっぷあっぷブログ

UnrealEngine(ゲーム用途)関連の備忘録です。

【UE5/Blender】BlenderからSocket付きStaticMeshをUnrealにエクスポートする

参考

blenderartists.org

Blender上の手順

  • ソケット用にEmptyを追加
  • Emptyの名前をSocket_○○に変更
  • Socket_○○をエクスポートするメッシュ(root)の子要素にする

※ エクスポート時にはBlender For Unreal Engine アドオンを使用しています。

アドオンを使って、一番親である「RouteBranch」を選択した状態でエクスポートしています。階層がこんな感じでも上手くいきました。

ソケットの座標や回転を特定の位置に合わせたい場合

位置に関しては頂点スナップでどうにかなりましたが、回転を特定オブジェクトなどに合わせる場合は以下の記事が参考になりました。

rt3dcg.blogspot.com

複数選択後(合わせる対象のオブジェクトを最後に選択)、位置や回転の数値上で右クリックし、Copy All Selectedを使用することで回転や位置調整を行えます。